2017年08月21日
2017年8月19日(土)、帝京大学板橋キャンパスにおいて、本学薬学部主催による「親子でわくわくお薬教室2017」が開催されました。
このイベントは、「くすりを使うときの12の約束」を主なテーマとし、小学生を対象に本学薬学部教員と学生スタッフが、薬の適正な使用方法を実験などの体験から理解してもらうことを目的として開催されました。
参加した小学生は、正しい手洗い体験や目薬の適正な使い方、坐薬を作って自分で作った坐薬をさわってみる、胃と腸での薬の溶け方を実験する、また軟膏実験プログラムなどにより、薬の正しい飲み方や使用方法を理解することができます。
当日は、学生スタッフがイベントのサポートを行いましたが、帝京大学薬学部では薬剤師を育成するにあたり、学校薬剤師の業務を見据えて「薬の正しい使い方の授業」を経験させることが学生にとって貴重な機会となるとの考えにより、スタッフとして参加しています。
今年で3年目の開催となりますが、参加した小学生や保護者の方々からは好評で、今後も内容の充実をはかり活動をさらに広げていくことをめざしています。