必威体育_手机足球投注-官网app下载

图片

トピックス

  • その他

2018年10月29日

槇村教授の研究グループがパンデミック真菌カンジダ?アウリスを1時間以内に検出?診断できる遺伝子診断法を開発しました

帝京大学大学院医学研究科教授 槇村浩一の研究グループが、パンデミック真菌であるカンジダ?アウリスを1時間以内に検出?診断できる遺伝子診断法を開発し、アメリカ微生物学会の「ジャーナル?オブ?クリニカル?マイクロバイオロジー」9月号で報告を行いました。

カンジダ?アウリスは多くの薬剤に耐性があり、病原性?致命率が高いことが知られていますが、限られた高価な機器を使用しなければ感染の診断ができず、これまで有効な対策がとれませんでした。そこで槇村教授らの研究グループは、臨床検体、環境サンプル、および分離された菌株から1時間以内にカンジダ?アウリスを検出し、特定できる遺伝子診断法を開発しました。

詳細は下記の国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)共同プレスリリースをご覧ください。

パンデミック真菌カンジダ?アウリスを1時間以内に検出?診断できる遺伝子診断法を開発?発表―国内流行に備えた実証試験へー

トピックス一覧へ