必威体育_手机足球投注-官网app下载

图片

臨床研究センター(TARC)
臨床研究センター(TARC)

診療科を超えた共同研究の拠点として、
医療の発展を支えます

帝京大学臨床研究センター(Teikyo Academic Research Center)は本学医学部が中心となる組織です。研究グループや診療科を超えた共同研究の拠点になっており、本学での臨床研究を中心に広くサポートをしています。

臨床研究センターについて

臨床研究センター(TARC)オリジナルサイト

センターの理念

「臨床研究に対する支援」「臨床研究にかかわる教育」を主なミッションと掲げ、研究支援を通してノウハウを蓄積していきます。教育?支援を通して帝京大学における臨床研究の質の向上をめざします。

c753_01.jpg
センター長
大須賀 穣教授

帝京大学臨床研究センター(Teikyo Academic Research Center:TARC)センター長の大須賀穣です。TARCの役割と意義についてご紹介いたします。皆さんご存知のように、医学の進歩にとって研究は必要不可欠です。医学研究の歴史を振り返りますと、日本では明治時代におけるドイツ医学の導入以来、細胞や動物を使った基礎研究が重視されてきました。病原菌の発見など基礎研究の成果はそのまま臨床の発展へとつながりました。このため我が国では基礎研究を重視した研究の基盤が整備されてきました。しかしながら、医学が高度化、複雑化するにつれ直接ヒトを対象とする臨床研究の重要性が徐々に増してきました。特に、20世紀終わりごろよりヒトを直接の対象とした臨床研究の結果を科学的根拠(エビデンス)として重視するエビデンス?ベースド?メディスン(EBM)の概念が欧米から日本に導入され、臨床における考え方が大きく変化しました。このような時代の流れを受けて2012年に我が国でいち早く帝京大学に臨床研究センターが立ち上げられました。これは現在TARCの顧問である寺本民生教授のご慧眼によるものでした。TARCは臨床研究の専門家によって構成されています。帝京大学医学部附属病院をはじめとして、帝京大学での診療や学術活動における着想を育み社会に貢献するために臨床研究への協力と支援を行っています。また、帝京大学の臨床研究のレベルの向上をめざして啓発?教育活動にも取り組んでおり、TARCセミナー、臨床研究公開講座、インターンシップを行っています。TARCでは設立以降これまでに多くの臨床研究を取り扱っており、数々の成果をあげています。さて、臨床研究は患者さんなどのご協力によって成り立ちます。そのため、安全第一に患者さん本位に考えて臨床研究の慎重な管理を行っています。また、多くの患者さんにご協力いただきますので、研究成果が十分に社会に還元できる意義のあるものになるよう努めています。多くの皆さまに臨床研究についてご理解いただきTARCとともに医学の進歩に寄与していただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

本学の資源を結集させ、大学をあげて臨床研究に取り組むため、2012年2月に設立されました。
患者、医療者、社会が作る安心と信頼の輪、いわば帝京大学附属病院の基本理念である「Healthy Hospital」を具現化するために、世界的視野に立った臨床研究にかかわる研究?教育を実践し、医薬品?医療機器、検査法?診断法、治療法の新たな開発を通じて、医学、医療、保健の進歩を通じて広く社会に貢献します。
具体的には、アカデミアの立場から、「大学主導の臨床研究の推進」「地域社会へのエビデンスの普及」「実践的なEBMのグローバル展開」を図ることを目的として我が国におけるモデルケースとなるような世界標準の研究?教育を実践するセンター構築をめざします。

組織?体制図

帝京大学臨床研究センター組織図

顧問
冲永 寛子(常務理事?副学長)
寺本 民生(医学部臨床研究医学講座特任教授)

センター長
大須賀 穣(臨床研究センター 教授)

副センター長
深川 剛生(医学部外科学講座主任教授)

意志決定協議会常任委員
青山 晃治(医学部薬理学講座教授)
大久保 孝義(医学系研究倫理委員会委員長)
大脇 和浩(大学院公衆衛生学研究科教授)
河野 博隆(医学部長)
上妻 謙(治験審査委員会委員長)
滝川 一(医療技術学部長)
楯 直子(薬学部長)
塚本 和久(大学院医学研究科長)
中西 穂高(産学連携推進センター長)
深川 剛生(臨床試験?治験統括センター長)
福田 吉治(大学院公衆衛生学研究科長)
松田 元和(大学本部事務長)
森豊 隆志(臨床研究センター研究支援センター長)

非常任委員
宮田 敏(大学院公衆衛生学研究科教授)
鈴木 明日香(大学院公衆衛生学研究科准教授)
戸田 裕子(産学連携推進センター講師)
高木 雄亮(臨床研究センター非常勤講師)
乾 貴博(医学部整形外科助教)
坂 なつみ(臨床研究センター講師)
響谷 学(臨床研究センター助教)
髙橋 亜妃(臨床研究センター研究員)
横堀 真(臨床研究センター特別専門員)
西谷 藍(臨床研究センター特別専門員)
上妻 佳代子(臨床研究センター特別専門員)
福島 綾子(臨床研究センター特別専門員)
安原 富美子(臨床研究センター特別専門員)
村田 一惠(医学部臨床研究医学講座)

(2025年5月現在)

交通アクセス

本センターは、医療系学部?研究科、本学の医学部附属病院、関連するセンター等の研究機関が集結する板橋キャンパスに設置されており、チーム医療の発展に向け関連組織と強力な連携体制をとって活動しています。

帝京大学臨床研究センター
〒173-8605 東京都板橋区加賀2-11-1
帝京大学板橋キャンパス 大学棟5F共同研究室(505-4)内
TEL:03-3964-1211 (代表)内線:45062
E-mail:tarc-info@med.teikyo-u.ac.jp

板橋キャンパス 交通アクセス